
台風、豪雨の被害に思う土地選び
令和元年も沢山の台風がやってきましたが台風19号は今まで台風被害の少なかった関東を中心に大きな被害をもたらしました。またその後の豪雨もさら...
マイホームが2018年に完成し京都から滋賀へ引越しました。気ままに家や生活のことなどをつらつらと・・・
令和元年も沢山の台風がやってきましたが台風19号は今まで台風被害の少なかった関東を中心に大きな被害をもたらしました。またその後の豪雨もさら...
国土交通省が気象、水害、土砂災害に関するリアルタイムな情報発信として「川の防災情報」を提供している。PC用のほか、スマホ用にサイトが提供...
台風19号通過後の被害も大きいまま、これから台風20号、21号が日本に近づいてきている。台風19号では浸水被害にあった知り合いがいるだけに...
久しぶりの更新です。前回の投稿が2018年7月だったので約1年3ヶ月の間、ブログをお休みしていましたが、今日からまた少しずつちょっとずつ再...
6/30に電気工事の打ち合わせのために現地へ行ってきました。 電気工事を担当していただく職人さんが2人おられました。 電気設備ま...
前回の記事を投稿してから日が少し空いてしまいました。 キッチン以外の水回りやその他のことなど、いくつか書きかけの記事はあるのですが、発...
6月15日時点のマイホームの状況としては、中間検査(金物検査、構造検査)まで無事終了したようです。 中間検査を受けたといこうことは...
マイホームに取り付ける予定のシステムキッチンの仕様についての後編です。 前編はこちら ハンズフリー水栓 水栓も種類がいろいろあ...
マイホームに取り付ける予定のシステムキッチンの仕様について、前編と後編に分けて書きます。 後編はこちら キッチンはASのアイラン...
アイランドキッチンに決めた! マイホームを建てるとき、キッチンはどんなスタイルにしようなんて悩みますよね。 間取りありきでキッチンを...